『オペラ座/血の喝采』感想とイラスト 変態アルジェントの視線

この記事は約6分で読めます。
映画『オペラ座/血の喝采』クリスティナ・マルシラックのイラスト(似顔絵)

なんだよこの破綻しまくった脚本は!なんて怒り心頭のあなた。そんなこと言ってるようじゃダリオ・アルジェントとは付き合っていけませんよ。その破綻しまくった適当な脚本すら楽しめるようにならないと。

スポンサーリンク

作品情報

オペラ座/血の喝采

  • 原題:Opera/Terror at the Opera
  • 製作:1987年/イタリア/95分(劇場公開版)107分(完全版)
  • 監督:ダリオ・アルジェント
  • 脚本:ダリオ・アルジェント/フランコ・フェリーニ
  • 撮影:ロニー・テイラー
  • 音楽:ブライアン・イーノ/ロジャー・イーノ/クラウディオ・シモネッティ/ビル・ワイマン/テリー・テイラー/スティール・グレイヴ
  • 出演:クリスティナ・マルシラック/イアン・チャールソン/ウルバノ・バルベリーニ/ダリア・ニコロディ

参考 Opera (1987) – IMDb

解説

呪われた演目『マクベス』を上映中のオペラ座を舞台に、見たくはないのに見ないことにはまぶたが穴だらけになってしまうという美少女の災難を描いたホラー映画です。

監督は『サスペリア』『サスペリアPART2』のダリオ・アルジェント。主演は『さよならは言わないで』でトム・ハンクスの相手役を務めたクリスティナ・マルシラック。共演には『炎のランナー』のイアン・チャールソン、『デモンズ』のウルバノ・バルベリーニなど。

音楽はかなり多様な面子が顔を揃えており、ゴブリンの主要メンバーのひとりクラウディオ・シモネッティを筆頭に、なんとあのブライアン・イーノまで参加しているのですよ!

あらすじ

上演するとかならず不幸を招くといわれる舞台劇『マクベス』。主演女優の事故によって主役へと大抜擢された新人のベティ(クリスティナ・マルシラック)は、不安と緊張のなか初舞台の日を迎えていた。

そんな彼女の姿を執拗に追い続ける謎の視線が。その視線はとうとうベティのすぐ近くまで接近し、強制的に血も凍るような惨劇の目撃者とされてしまうのであった!

スポンサーリンク

感想と評価/ネタバレ有

最近TSUTAYA発掘良品にハマっております。『カリフォルニア・ドールズ』『テナント/恐怖を借りた男』『呪われたジェシカ』『セコンド/アーサー・ハミルトンからトニー・ウィルソンへの転身』『ゾンビ・コップ』などなど。

ぜ~んぶTSUTAYA発掘良品でレンタルしたものです。そして今回紹介する映画もそのなかから厳選した珠玉の一本、ダリオ・アルジェントの『オペラ座/血の喝采』であります。ちなみに劇場公開版ではなく完全版での鑑賞ですよ(ここが大事)。

駄作?いやいや傑作じゃん!

なんだかんだで未見だったこの作品。アルジェント監督作ですので例のごとく脚本は完全に破綻しております。その破綻をすべて突っ込んでいったら永遠にこの記事が完成いたしませんので、そういう野暮なことは棚の上に放り投げて忘れてしまいましょう。

だって面白いんだから!破綻が気にならない、いやその破綻すら愛おしくなってくるという、自分にとってのダリオ・アルジェント最高傑作でありました!この映画の何が素晴らしいって、過剰なまでの美意識に貫かれた圧巻のビジュアル地獄ですよね!

物語の整合性やドラマ的盛り上がりはとりあえず置いといて、俺が撮りたい好きな映像をひたすら撮る!映画の成否を最終的に決定するのは物語やドラマではなく、あくまで画の力であるという、実に正しいアルジェントのこの潔さ。それでは順を追ってその素晴らしい映像について語っていきましょう。

意識的な視線

冒頭、いきなり映し出されるのはカラスの視点。オペラハウス。舞台稽古。なぜかそこに鎮座する不気味なカラス。秀逸なオープニングであります。

そのカラスに怒り、イラつき、劇場を出て行こうとする主演女優の視線に寄りそった長回し。常に視線というものに意識的なアルジェントらしい見事な演出で、我々も見る、または見られているということに意識的にならざるを得ません。この女優の顔を徹底して映さないのも効いております。

そして起こる惨劇の予兆。主役の交代。通気口の怪しい影。不気味なオペラ。舞台裏の喧騒。これらを映し出していくカメラワークがいちいち素晴らしいのです!

やがて忙しく動き回っていたカメラは犯人の視線へとスライドし、執拗に主演女優ベティを見つめる熱視線を我々も追体験させられてしまうのです。別に見たくもないのに熱視線の共犯にさせられてしまうのです。

快楽としての惨劇

「見たくもないのに見せられてしまう」これがこの作品のミソなのですよね。満を持して展開される最初の惨劇シーンにおける、「強制的に見せる」ということにこだわり抜いた犯人の尋常ではない努力には、同じ変態として頭が下がる思いです。

ジャケットやポスターで散々ネタバレされている例のアレですよね。見たくもないのに見ないことにはまぶたが穴だらけになってしまう情け容赦ない眼球疲労。サディスティックに美少女をいじめ倒して悦にひたるド変態ダリオ・アルジェントの本領発揮です。

ゴブリンならぬ安っぽいヘヴィメタがガンガンにかかるなか、ベティの恋人に執拗に突き立てられる切っ先。真っ赤な鮮血。グサリと、そしてパックリと損壊されていく人体。悲鳴。クローズアップ。この悪趣味きわまりないB級ホラー的惨劇を、強制的に見せられてしまうベティと我々観客。

ベティの心中はとりあえず置いときまして、なんと楽しい時間でありましょうか!快と不快は紙一重。ボクのような変態には快以外の何ものでもありません!

さらにひとつの惨劇を通過したあとに繰り出される、この作品最大の白眉と言える覗き穴越しの狙撃!覗き穴を通過し、真相を見極めようとする観察者の眼球と頭部を貫通していく銃弾。飛び散る血しぶき。スローモーション。断末魔。砕け散る電話。

この悪趣味きわまりないシーンを、ひたすら残酷で、スタイリッシュで、美しく撮影したアルジェントの変態魂には敬服したします!しかもその標的は監督最愛の妻ダリア・ニコロディなのだ!

不完全ゆえに完璧な映画

ほかにも、オペラハウスを縦横無尽に飛び回るカラスの群れ。そのカラス視点によるせわしないカメラワーク。えぐられる犯人の眼球。それを喰らうカラス。見ることを常に強いてきた犯人による見せない行動。

一転して美しくも雄大なスイスの自然。そこを駆ける2頭のシェパード。ヘリコプター。鳴り止まないヘヴィメタ。終わらない惨劇。フェイク。解放。詩的な幸福感が妙な違和感と気持ちの悪さを醸成していくラスト。なんという不完全な完璧さ!

回収していない伏線。意味のない小道具。ミスリード。辻褄の合わない脚本。それら全部をひっくるめてこの映画は素晴らしい!想像してみてほしい。整合性のとれた脚本で完成したこの映画が、はたして本当に面白いのかどうか?

とっ散らかった脚本だからこそこの映画は面白い!不完全だからこそ完璧。そういう映画があってもいいじゃない!そんな映画が好きな変態がいてもいいじゃない!

しかし、いくら不完全だからこそ素晴らしい映画だといっても、絶対に劇場公開版で観ることだけはおすすめいたしません。かならず完全版で観てください。

隣に住む少女のくだりは百歩譲って許容範囲だとしても、重要なラストシーンのカットは絶対に許せません!あの妙な幸福感があるからこそこの映画は素晴らしいのです!だって、「なんじゃそりゃ!?」って突っ込みたいでしょ♡

個人的評価:8/10点

DVD&Blu-ray

VOD・動画配信

『オペラ座/血の喝采』が定額見放題なおすすめ動画配信サービスはU-NEXT(2020年5月現在。最新の配信状況はU-NEXTのサイトにてご確認ください)。

美少女イジメ映画の感想ならこちらも

ホラー映画好きにおすすめ

コメント

  1. ボンドレイク より:

    「サスペリア」・「サスペリア2」と観てきた私ですが、この「オペラ座 血の喝采」はそれらよりも最高かつ謎でしたね! (でも、やっぱり「サスペリア2」のほうが好きかな…)
     とくに惨殺シーン。 素晴らしい。
    不釣り合いなメタルロック、痛々しい映像、そして 目元に仕掛けられた鋭き針! 
     私は残念ながらカット版で観賞してしまいました。(ですが、youtubeでオリジナルのエンディングを観ることができました。)
    いつか完全版で観たいです。

    • ボンドレイクさん、コメントありがとうございます!返信が遅くなってしまって申し訳ありません。

      アルジェントの映画のなかで評価が高いのはやはり『サスペリア』と『サスペリアPART2』ですが、個人的に好きなのは本作『オペラ座/血の喝采』なのですよねぇ。もう相も変わらずミステリーとしては破綻しまくっておるのですけど、そんなもんはお構いなしに悪趣味かつ下世話に突き抜けることによって生まれる芸術性がたまりません!映画としての完成度なら『サスペリアPART2』ですが、個人的な推しは『オペラ座/血の喝采』なのです!

  2. おーい生茶 より:

    僕はアルジェント監督作はサスペリア1と2、フェノミナ、そして当作を見ました。
    4作の中で最も難解だったのがこちらのオペラ座です。

    冒頭のカラスの目もそうですが黒光りするクチバシも不気味です。
    目の下に貼られる針テープや目を撃ち抜くシーンは「またかい」、「なんでスローやねん」と不謹慎ながら笑ってしまいました。

    いきなりスイスに場面が飛んでからはずっと口ぽかーんなシーンの連続です。
    伏線らしき隣の女の子と母親の関係も不穏なまま未回収。
    玄人向けの映画ですね。

    • おーい生茶さん、こちらにもコメントありがとうございます!

      そうですね、アルジェントの監督作のなかでもそうとうぶっ壊れた部類に入る傑作かと思われます(笑)。難解というよりかはもはや理解させる気がはなからありませんよね。論理的につながらない箇所が多すぎますから。なのに、いや、であるからこそ面白い!という奇跡的な一本だとボクは個人的に評価しております。アルジェントの作品なら初期のミステリー・サスペンス時代もおすすめですよ。プロットが破綻しているのはもはやお家芸ですが(笑)。